愛すべきバカの皆さん、こんにちは。
「自分は頭が悪いし、バカで無能だから出来るバイトがない」と思っていませんか?
安心してください。
実は馬鹿でも、アホでも、不器用でも、無能でも、猿でも、宇宙人でも働けるバイトがあります。
いえ、むしろ、バカだからこそできるバイトといってもいいです。
これなら誰でも出来るので、馬鹿でも諦めないでください。
※注)バカでも働けるバイトを紹介しているだけで、以下のバイトで働いている人がバカと言っているわけではありません。
ちなみに大学生向けに以下のバイト記事もおすすめです。
バイトするならイケメンと出会いたい!という人向け。→イケメンとの出会いが多いバイトおすすめランキング7選
女子大生に人気のバイトから探したい!という人向け。→女子大生向けバイトおすすめランキング7選【女子大学生必見】
発達障害やADHDでも働くことができる仕事探しをしたい人向け。→発達障害(ADHD)でもできるバイトおすすめランキング6選
目次
- バカでもできるバイトおすすめランキング8選
- 1位:頭より体を使うのが好きなバカにおすすめ 倉庫内軽作業
- こんなバカにおすすめ
- メリット
- デメリット
- 2位:無になれるバカにおすすめ シール貼り
- こんなバカにおすすめ
- メリット
- デメリット
- 3位:勇気のあるバカにおすすめ 治験
- こんなバカにおすすめ
- メリット
- デメリット
- 4位:正義感の強いバカにおすすめ 試験監督
- こんなバカにおすすめ
- メリット
- デメリット
- 5位:チャリに乗れるバカにおすすめ Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナー
- こんなバカにおすすめ
- メリット
- デメリット
- 6位:めげない心を持つバカにおすすめ チラシ配り・ポスティング
- こんなバカにおすすめ
- メリット
- デメリット
- 7位:早寝早起きのバカにおすすめ 新聞配達
- こんなバカにおすすめ
- メリット
- デメリット
- 8位:元気だけが取り柄のバカにおすすめ 引っ越し
- こんなバカにおすすめ
- メリット
- デメリット
- まとめ
バカでもできるバイトおすすめランキング8選
1位:頭より体を使うのが好きなバカにおすすめ 倉庫内軽作業
倉庫内軽作業のバイトでは頭は使いません。その代わり、とにかく手や体を動かします。まさしくバカにぴったりのバイトです。
内容は仕分けやピッキング(荷物を棚から探して、運ぶ仕事)、荷物をダンボールに詰める梱包の仕事などで、時給は1100円~1400円くらいです。
ピッキングは荷物が重いのと、どこに何が置いてあるか把握してないといけない点が少し大変ですが、さすがにこれくらいならバカでも無能でもできますよ。
梱包も、なるべく隙間なくきれいに入れていくのが最初は難しいですが、コツをつかめばパズルみたいで面白いです。仕分けや検品はラクです。
人とあまり話さなくていいので、バカだけでなく、コミュ症気味の人にもおすすめのバイトです。
慣れたら無意識でこなすことが出来るので、不器用でも問題なく働けますよ。
こんなバカにおすすめ
- 頭より体を動かすのが好き
- 単純作業が苦じゃない
メリット
- 未経験でも雇ってもらえる
- 人と話さなくていい
- 求人が多い
デメリット
- 休憩時以外は立ちっぱなし
- 工場・倉庫によっては冷暖房がない
2位:無になれるバカにおすすめ シール貼り
ひたすらシールをペタペタ。朝から晩までペタペタ。それがシール(ラベル)貼りのバイトです。
基本は工場などで働きます。時給は1000円~1200円くらいです。
単純作業なのでバカでもアホでも誰でもできます。
なので、人気です。求人が少ないです。見つけたら即応募してください。
ただ、シール(ラベル)貼りはとにかく飽きます。
時間が経つのが遅く感じて、「これが永遠というやつか…」とドラマのような台詞を吐くようになります。
しかし、裏を返せば、何も考えずに黙々と作業できる、つまり“無”になれるなら苦痛を感じません。
やること自体は簡単なので、普段からあまり深く考えずに生きているバカにはぜひおすすめします。
こんなバカにおすすめ
- 無になれる
- 物事をあまり深く考えない
メリット
- 難しい作業をしなくていい
- 人と話さなくていい
デメリット
- 飽きる
- 座りっぱなしで腰が痛くなる
3位:勇気のあるバカにおすすめ 治験
まさに猿でもできる究極のノースキルバイト、治験。
どこぞの天才が考えた新しい薬を、人間に使って安全かどうかを確かめるために実験台になってあげるバイトです。
動物界ではねずみ君ががんばってくれているアレです。
治験バイトには病院に通う場合と入院する場合があり、どちらも日給1万円~2万円くらいもらえます。
当然、バイト中になにか仕事をするわけではないので、バカでも無能でも誰でもできます。
入院するタイプの治験バイトならタダで3食分の食事も出るのでおすすめですよ。
ただし薬を試している間は「激しい運動しちゃダメ」とか「外に出ちゃダメ」とか言われます。
それ以外は漫画を読んでも、スマホゲームしても、寝てもいいので楽です。
本当にお金がもらえるのか心配になるレベルで楽です。
安全性が保証されていない薬を試すので勇気がいりますが、逆にそれ以外なんにもいりません。天才を信じて身を任せましょう。
こんなバカにおすすめ
- 勇気がある
- 暇つぶしが得意
- 楽して稼ぎたい
メリット
- 人の役に立てる
- 労働せずにお金がもらえる(しかも給料が高い)
デメリット
- 暇すぎる
- もしかしたら、副作用とか出るかも???
4位:正義感の強いバカにおすすめ 試験監督
試験会場で試験を受ける天才たちを見守る、それが試験監督のバイトです。
テストの紙を配り終わったら、あとはじっと、試験を見守ります。
その間、もしカンニングなんぞしよう輩がいたら、正義感をふりかざし、「こらー!」と注意!
…するのではなく、怪しい受験生の番号をメモして、えらい人に渡してください。
試験が終わったらテストの紙を回収してオワリです。
これだけで時給1000円~1500円くらいもらえます。バカで無能でも出来るバイトです。
ただ、バイト中はTHE・暇です。試験によっては8時間以上かかることもあり、結構きついです。
「見てるだけとか、暇すぎて無理だわw」なんていっちょ前な口をたたくバカはやめておいたほうがいいと思います。
こんなバカにおすすめ
- カンニングを許さないという強い正義感を持っている
- 暇に耐えられる
メリット
- 難しいことはしないので楽
- 冷暖房完備の快適な部屋でバイトできる
デメリット
- 暇すぎてきつい
- いざカンニングを目撃してしまったら、どうしていいか分からず、焦る
5位:チャリに乗れるバカにおすすめ Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナー
バカでも無能でも、チャリに乗れるなら働ける。それがUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーです。
流れとしては、まず配達パートナーの登録をして、配達用バッグが送られてきて、あとは暇なときにスマホをポチポチして仕事(料理を宅配)するだけです。
空いた時間に働くスタイルなので、シフトがないことも、自己管理できないバカにとってメリットですね。
報酬は、1回料理を運ぶごとに600円~900円くらい報酬がもらえます。(報酬は時間、地域、プロモーションによって異なります)
がんばって1時間で1800円も稼ぐスゴ腕のバカ(もはやバカではない)もいるみたいですよ。
そして月曜から日曜まで働いた分の報酬が火曜にもらえます。
金欠のバカにもありがたい話です。
自転車に乗れればOKですが、バイクに乗れるならもっと効率よく稼げておすすめですよ。
面接もないし、もちろん学歴なんて関係ありません。誰でも出来る仕事です。
高校生でも働けますが、18歳以上でないと配達パートナーの登録ができないので、18歳未満のバカは諦めてください。
こんなバカにおすすめ
- チャリやバイクに乗れる
- スマホが使える
- 交通ルールを守って安全に料理が運べる
メリット
- がんばった分だけ報酬がもらえる
- シフトがないので、しんどい日は働かなくていい
- 職場の人間関係に悩む必要なし
デメリット
- 働かないと報酬が0円
- 夏は暑い。冬は寒い。春と秋は花粉症にはつらい
6位:めげない心を持つバカにおすすめ チラシ配り・ポスティング
街でチラシを配ったり、他人の家のポストにチラシを入れる(ポスティングする)だけの、バカでも誰でもできる仕事です。
チラシの内容はパチンコ屋だったり、マンションだったり、いろいろです。
時給だと1300円くらいもらえますし、完全出来高制で1ポストにつき3円~8円というような場合もあります。
例えば1ポスト5円のバイトなら、100ポストで500円、1000ポストで5000円稼ぐことができます。
道でチラシを配ったり、ポスティングしていると、「いらねーよ!」「迷惑なんだよ!」なんて、お言葉遣いのお悪い方からお叱りを受けることもありますが、こっちだって仕事でやってるんです。気持ちを切り替えて次、次♪ですよ。
というか、慣れてくると「この人もらってくれるな」とか分かってきて効率よく配れます。
頭が悪くてもアホでも出来るので、“強メンタル”という生きていくうえでの最強の武器を持っているバカには俄然おすすめのバイトです。
こんなバカにおすすめ
- メンタルが強い
- 暇なバイトは嫌
メリット
- 基本は単発のバイトなので嫌なら続けなくてもいい
- 人を見る目が養える
デメリット
- なかなかチラシを受け取ってもらえないとメンタルをやられる
- 外でのバイトなので雨の日とかつらい
7位:早寝早起きのバカにおすすめ 新聞配達
バカだけど、早く寝て、早く起きる。そんな健康的な生活をしているバカにおすすめなのが新聞配達のバイトです。
その名の通り新聞を配達します。時間は朝刊だと深夜3時~早朝6時の間の3時間くらいです。夕刊は15時~17時くらいです。
時給は1100円程度ですが、普通のバイトより拘束時間が短いので、学校に行く前や学校帰りにバイトしたい高校生・大学生におすすめですよ。
配達エリアが決められているのでそのエリア内に新聞を配っていくだけです。誰でも出来るバイトです。
朝6時にはもうバイトが終わっているので、そのあとの時間を有意義に使えますよ。早起きは三文の徳、なんて言いますしね。
ただし雨の日は新聞をビニールで包む(ラッピング)しないといけないので、少し面倒です。
こんなバカにおすすめ
- 早寝早起きが得意
- バイトだけで一日終わるのは嫌
メリット
- 朝にはもう仕事が終わっているので得した気分になれる
- 人(配達先のお客さん)と話さなくていい
- 学校に行く前にさくっと稼げる
デメリット
- 朝が早い
- 雨の日はラッピングがだるい
8位:元気だけが取り柄のバカにおすすめ 引っ越し
頭が悪い、でもいつも元気いっぱい!体力だけは自信がある!そんな憎めないタイプのバカにおすすめなのが引っ越しのバイトです。
引っ越しは体力を使う分、給料がいいですよ。日給だと1万円以上もらえたりします。がんばれば月20万以上稼ぐことも出来るバイトです。
給料が日払いでもらえることも多いので、その日暮らしのバカにおすすめです。
ただし、お客さんと喋ったり、仲間同士で声掛けし合ったりするので、ある程度のコミュ力は必要です。
それに、体育会系の先輩がいると上下関係に厳しかったりします。(引っ越し屋によりますが。)
効率よく荷物を運ぶにはどうしようか、くらいの知恵は必要ですが、基本バカでもアホでも無能でもできるバイトです。
こんなバカにおすすめ
- とにかく元気
- 学生時代に運動系の部活をしていた
- 給料はその日にほしい
メリット
- 給料が高い
- 筋肉がつく
- ダイエットになる(嫌でも痩せる)
デメリット
- 一日働くと普通に、結構、かなり疲れる
- 体育会系の人間関係がだるい
まとめ
どうですか?
バカでも、無能でも、誰でもできそうじゃないですか?
これらのバイト以外のバイトをしたい、でもバカだから無理かも…という人は、「未経験者歓迎」とか「高校生歓迎」とか書いてある求人を狙ってみてください。
比較的誰でもできる簡単なバイトなので、馬鹿で無能でも雇ってもらえる可能性が高いですよ!
とまあ、ここまでバカバカ言い続けてきて今さらフォローしても遅いかもしれませんが、この記事を見に来たあなたは「自分にはなんのスキルも資格もない」「自分は無能だ」と分かっているだけ100億倍マシです。
本当のバカは自分のことをバカと分かっていませんので。(おめでたい性格で逆にうらやましいです。)
出来ることが少ない分、バカはバカなりに頑張れることも多いと思いますので、馬鹿の皆さん、バイト探し頑張ってください!応援しています!
タイピングが得意なバカなら無心でできるデータ入力なんかもアリかも。事務系や軽作業系バイトなら派遣がおすすめ↓↓↓