今回は、技術者・エンジニア派遣会社のおすすめランキングをご紹介していきます。IT業界では技術者やエンジニア職の人材不足が続いており、実務未経験や経験が浅い方でも働ける派遣求人が多く出ています。
技術者やエンジニアとしての働き方は様々ありますが、派遣のエンジニアは高時給であったり、いろいろな経験が積めて、将来的に起業したりフリーランスで働きたい方と考えている方にもおすすめです。エンジニアとして働きたいなら、まずは派遣会社に登録することをおすすめしています。
とはいえ、間違ってブラック派遣会社に登録してしまうと、自分の意思に反した企業に派遣されるなど、トラブルに巻き込まれた、という方もいらっしゃいます。ここでは、技術者の派遣、エンジニアの派遣に強い、おすすめの派遣会社のランキングをご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
- 派遣技術者・派遣エンジニアの働き方
- 派遣のエンジニアで知っておきたいポイント:登録型派遣、常用型派遣
- 技術者派遣・エンジニア派遣で働くメリット
- 技術者派遣・エンジニア派遣で働くデメリット
- 登録制の技術者・エンジニア派遣会社の選び方 各派遣会社の比較一覧
- 技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ1位 パーソルテクノロジースタッフ
- 技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ2位 リクルートITスタッフィング
- 技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ3位 パソナテック
- 技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ4位 スタッフサービスエンジニアガイド
- 技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ5位 アデコのエンジニア派遣
- 技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ6位 テクノウェイブ
- 技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ7位 レバテック
- 技術者・エンジニア派遣会社おすすめランキング7選【2019年最新版】 まとめ
派遣技術者・派遣エンジニアの働き方
まずは、派遣技術者・派遣エンジニアがどういうものかについてご紹介していきます。技術者・エンジニアとして働きたいと思った場合、働き方には、3パターンあります。
エンジニアの働き方① 正社員
直接企業に正社員として雇用され、エンジニア職・技術者として働く方法です。
他のお仕事と同じように、職場には上司や同僚がいるので、相談しやすい体制があること、1つの会社に雇用されているため、福利厚生や収入の安定が見込めるので安心です。
また、スキルアップ研修や勉強会などが頻繁に行われている会社も多いため、1つの会社に所属することを選ぶエンジニアさんも多いようです。
エンジニアの働き方② フリーランス
次は、フリーランスでエンジニアとして働く場合です。
特定の企業には所属せず、案件ごとに働く場所を変えることになります。会社に所属する正社員や派遣社員と異なり、フリーランスのエンジニアには勤務時間という考え方がないので、自分で仕事をする時間を決めることができます。
しかし、開発のすべてを自分でこなさなくてはいけないため、スキルや知識が求められます。また、仕事がない場合は収入0になってしまうので、収入が安定しないというデメリットもあります。
エンジニアの働き方③ 派遣社員
最後は、派遣会社に正社員として雇用され、さまざまな会社に派遣される、派遣エンジニアとして働く方法です。
他の派遣に比べると時給が高く、業種によっては正社員よりもエンジニア派遣の方が年収が高い、という場合もあるようです。一定期間エンジニア派遣として勤務した後に正社員になれる制度がある会社なら、派遣だと仕事の安定性が不安、という方でも安心ですね!
派遣のエンジニアで知っておきたいポイント:登録型派遣、常用型派遣
ここでは、技術者・エンジニアの派遣で働きたい方が知っておきたい派遣の制度をご紹介しておきます。
技術者の派遣、というと、「登録型派遣」と「常用型派遣」2つの働き方があります。どちらの形態で働くかによって、収入や雇用の安定性などが変わってきますのでご紹介しておきます。
「登録型派遣」
派遣会社から案件を紹介され、その案件が終わるまでの期間だけエンジニアとして契約して働く方法です。働きたい時に働ける、というメリットはありますが、案件が終われば契約も終わってしまうので、次の案件を探してもらう必要があります。
次の案件があるかは分からないので、不安定な方法と言えます。そのため、複数の技術者派遣会社やエンジニア派遣会社に登録しておくエンジニアが多いです。
「常用型派遣」
派遣会社に正社員として雇用され、無期限の雇用契約(無期雇用)を結び、各派遣先企業に派遣されてエンジニアとして働く方法です。各派遣会社の所属となるため、契約期間が終わっても途切れずに次のお仕事を紹介してくれたり、次の派遣までの間も給料が出るので、収入面で安心できるメリットがあります。
ただ、派遣先の企業を選べない、などといった評判もあったので、登録する派遣会社を選ぶ際には十分に気をつけましょう。
技術者派遣・エンジニア派遣で働くメリット
技術者やエンジニアの派遣について、もう少し掘り下げてみましょう。まずは、技術者派遣・エンジニア派遣で働くメリットをご紹介します。
メリット① さまざまな経験ができる
派遣技術者・派遣エンジニアで働くメリット1つ目は、さまざまな経験ができることです。
正社員として雇用されて1つの会社で勤める場合と比べて、派遣社員の場合は案件ごとに異なる業種や会社で働くことになるので、経験する仕事の種類もさまざまです。
幅広いスキルアップをしたいと考えているエンジニアにはおすすめですね。
メリット② 人脈が広がる
技術者派遣やエンジニア派遣で働くメリット2つ目は、人脈を作ることができる点です。
先ほども述べたように、派遣のエンジニアは案件ごとにさまざまな業種や企業に派遣されて開発の仕事に携わります。案件ごとにチームを組んで仕事をするため、派遣エンジニアが出会う人の数は正社員のエンジニアと比べてはるかに多くなります。
将来的に独立やフリーランスでお仕事したいと考えている方にはおすすめです。
メリット③ 未経験や経験が浅くても就業できる
技術者の派遣、エンジニアが派遣で働くメリット3つ目は、未経験でも働くチャンスがある、ということです。
IT系のエンジニア・技術者の職種は、慢性的な人材不足が続いています。正社員での就職・転職の場合、即戦力の人材が求められ、開発経験1年以上、などと制限がつく場合が多いですが、派遣のエンジニアであれば、開発が未経験もしくは経験が浅い、という方でも採用されやすい傾向があります。
未経験だけどまずIT業界で経験を積みたい、という方は派遣でエンジニア(技術者)としての経験を積むのが良いでしょう。
メリット④ 時給が高い
技術者・エンジニア派遣で働くメリット4つ目は、時給が高いことです。
エンジニア派遣・技術者派遣の求人を見てみると、最低でも2,000円を超える高時給の派遣求人が多いです。ただし、ボーナスや賞与などは出ませんのでご注意ください。
技術者派遣・エンジニア派遣で働くデメリット
メリットだけ見ると良さそうに見える技術者派遣・エンジニア派遣ですが、もちろんデメリットもあります。
デメリット① キャリアアップが難しい
技術者やエンジニアが派遣で働くデメリット1つ目は、キャリアアップを目指しにくい、という点です。
エンジニア派遣の場合は1つの企業で長く働く、ということがないので、昇進や昇給がないことがほとんどです。
若いうちは正社員のエンジニアでも派遣社員のエンジニアでも年収はそんなに変わりませんが、派遣は年齢を重ねても昇給や役職手当がつくことはないので、徐々に正社員エンジニアと年収に差がついてしまう可能性があります。
デメリット② 同じ職場で長く働けない
派遣エンジニアや派遣技術者のデメリット2つ目は、同一の職場で長く働くことができないことです。
以前は技術者の派遣に期限は設けられていませんでしたが、労働者派遣法が改正され、同じ職場で働く期間は3年まで、という期限がつきました。
せっかく仕事を覚えて人間関係を作り上げても、契約期間が終わればまた新しい派遣先の企業に行かなくてはいけませんので、ネックとして捉える方が多いです。
デメリット③ 年収や雇用が不安定
技術者やエンジニアが派遣で働くデメリット3つ目は、年収や雇用が不安定、という点です。
常用型派遣の場合、次の仕事までの待機期間にも給料は支払われますが、収入は減ってしまいますし、条件に合った派遣求人を紹介してもらえない可能性があります。
登録制の技術者・エンジニア派遣会社の選び方 各派遣会社の比較一覧
派遣でエンジニア・技術者として働きたい、という場合、各派遣会社は登録制ですので、一度登録をしないとお仕事を紹介してもらうことができません。
自分に合ったエンジニア派遣の派遣先企業を紹介してもらうためには、派遣エンジニアの求人を紹介してくれる派遣会社選びはとても重要ですね。
以下で、おすすめの派遣会社ランキングでご紹介しているIT・エンジニア派遣会社を、求人数、拠点数、取り扱っている職種などを一覧で比較してみました。
ITエンジニア・システムエンジニア(SE)の派遣会社をメインで紹介していますが、なかには機械エンジニア(ものづくりエンジニア)の案件も扱う派遣会社もあるので要チェックです!
技術者・エンジニア派遣会社名 | 技術者・エンジニアの求人数 (2019年11月現在) |
拠点数 | 取り扱っている職種 |
---|---|---|---|
パーソルテクノロジースタッフ | 4,059件 (派遣・紹介予定派遣含、 その他非公開求人あり) |
東京(新宿)、埼玉、栃木、愛知、 静岡、大阪、宮城 |
・ITエンジニア(SE、プログラマ、開発エン ジニア、ネットワーク、サーバーエンジニア など) ・クリエイティブ系(Webデザイナー、Webデ ィレクター) ・機電エンジニア、電子・電気系エンジニア 、組込み・制御系エンジニア、化学、材料系 エンジニア、CADオペレーター・CADインスト ラクター、フィールド/サービスエンジニア ・設備保全、生産技術・製造技術、生産管理 ・品質管理・品質保証、研究開発(機械/電 気・電子/組み込み・制御系)、実験・試験 ・評価 |
リクルートITスタッフィング | 2,420件 (派遣・紹介予定派遣含、 その他非公開求人あり) |
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、 大阪、京都、兵庫、愛知、静岡、 北海道、宮城、秋田、岩手、福島、 広島、福岡、長崎 |
・ITエンジニア(システムエンジニア、プロ グラマ、開発エンジニア、ネットワークエン ジニア、サーバーエンジニアなど) ・クリエイティブ系(Webデザイナー、Web) その他テクニカルサポート、ヘルプデスク等 |
パソナテック | 1,915件 (派遣・紹介予定派遣含、 その他非公開求人あり) |
北海道、神奈川、愛知、京都、大阪 、広島、福岡 |
システム開発、ヘルプデスク・システム運用 、テクニカルサポート、オペレーション、ネ ットワーク、ソフトウェア制御、コンサルテ ィング/プロジェクトマネジメント、サーバ ー、データベース、電気・電子、機械、トレ ーニング、セールス/マーケティング、WEB・ クリエイティブ |
スタッフサービスエンジニアガイド | 22,195件 (派遣・紹介予定派遣含、 その他非公開求人あり) |
北海道、宮城、山形、茨城、栃木、 群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、 富山、石川、長野、静岡、愛知、 三重、滋賀、京都、大阪、奈良、 兵庫、岡山、広島、福岡、長崎、 熊本 |
機械系設計・開発、電気系設計・開発、組み 込み制御、CADオペレーション、評価・試験 ・実験、生産技術・生産管理・品質管理、化 学分析・研究開発・特許、メンテナンス・保 守、ものづくり系その他、システムエンジニ ア、プログラマー、サーバー・ネットワーク エンジニア、システム運用管理・保守、WEB デザイナー・WEBディレクター、ヘルプデスク 、ITアシスタント、テスト・評価、IT系 その他 |
アデコのエンジニア派遣 | 2,268件 (派遣・紹介予定派遣含、 その他非公開求人あり) |
東京、神奈川、宮城、愛知、静岡、 大阪、京都、兵庫、福岡 |
システムコンサルタント・プロジェクトマネ ジメント、システムエンジニア(SE)、プロ グラマー(PG)、テスト・評価・QA、インフ ラエンジニア、運用管理・保守、ユーザサポ ート・ヘルプデスク、ITインストラクター、 情報セキュリティエンジニア、データアナリ スト、技術文書作成、フィールドエンジニア 、その他IT系、Webマーケティング、Web制作 、DTP・制作、映像・音響・ゲーム制作、そ の他クリエィティブ系、制御・組み込み系開 発、電気・電子設計、機械・機構設計、CAD オペレーター(電気・電子・機械)、CADオ ペレーター、製図(建築・土木・プラント) 、生産管理 |
テクノウェイブ | 426件 (派遣・紹介予定派遣含、 その他) |
東京、愛知、大阪 |
システムエンジニア、プログラマ、テスト・ 評価、社内SE、ネットワークエンジニア、運 用管理・保守、ヘルプデスク・ユーザーサポ ート、ITインストラクター、フィールドエン ジニア・サービスエンジニア、その他IT系、 Web・クリエイティブ系、技術系、事務系、 営業・販売・サービス系、その他 |
レバテック | 550件 (派遣・紹介予定派遣含、 その他非公開求人あり) |
東京、大阪、福岡、愛知 |
アプリケーションエンジニア、フロントエン ドエンジニア、インフラエンジニア、サーバ ーエンジニア、データベースエンジニア、セ キュリティエンジニア、ネットワークエンジ ニア、ITコンサルタント、データサイエンテ ィスト、テストエンジニア、テクニカルサポ ート |
派遣会社によって、求人数や派遣登録できる拠点数、取り扱っている職種などもさまざまなようですね。エンジニア派遣会社に登録する際の参考にしてみてくださいね!
技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ1位 パーソルテクノロジースタッフ
出典:https://persol-tech-s.co.jp/
技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ1位は、パーソルテクノロジースタッフ(旧インテリジェンス)です。
人材派遣会社大手のパーソルグループが運営しており、東京や大阪、愛知近辺のエンジニア派遣求人に強い派遣会社で、案件数も多いのが特徴です。エンジニアの派遣の案件数は約4,000件、エンジニアの派遣の時給の相場は1,100円~4,500円となっています。
パーソルテクノロジースタッフのおすすめポイント
パーソルテクノロジースタッフのおすすめポイントは、資格取得支援が充実していることです。指定のIT系資格を取得した方に、インセンティブ(資格手当)が支給されます。 その数は何と49個!どれもSE(システムエンジニア)やインフラエンジニアなどの派遣で働くうえで必要な資格ばかりのため、働きながらスキルアップしたいと思っている派遣エンジニア志望の方に人気の、満足度の高いおすすめ派遣会社です!
パーソルテクノロジースタッフの派遣経験者による口コミ・評判
40代・女性・派遣システムエンジニア
SE(システムエンジニア)になりたい、という気持ちは強かったけれど、未経験ではどのIT企業にも正社員として採用してもらえず、藁をもつかむ思いでパーソルテクノロジースタッフに派遣登録しました。おかげさまで未経験可のSEの仕事を紹介していただき、忙しいながらも充実した日々を送れています!
30代・女性・派遣プログラマー
IT系の資格を頑張って取るとインセンティブという形で還元があるので、スキルアップのモチベーションが高まる!と派遣エンジニアの間でも評判が良いです。
技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ2位 リクルートITスタッフィング
出典:https://www.itstaffing.jp/
技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ2位は、リクルートITスタッフィングです。
リクルートITスタッフィングは、人材派遣事業大手のリクルートグループが運営するIT派遣・エンジニア派遣サービスです。エンジニアの派遣の案件数は全国で約2,420件、エンジニアの派遣の時給の相場は1,000円~4,500円となっています。
リクルートITスタッフィングのおすすめポイント
リクルートITスタッフィングのおすすめポイントは、大手派遣会社ならではの求人数や派遣先企業の種類の豊富さ、福利厚生の充実度です。
エンジニア未経験の方でもOKの派遣求人も多く扱っています。IT系職種専門のジョブコーディネーターがいるので、派遣登録が初めて、という方でも希望に合ったお仕事を紹介してもらえる、おすすめの派遣会社です。
また、リクルートグループということもあり、福利厚生も充実しています。各種保険や有給休暇はもちろん、リクルートグループが運営し、他の派遣会社よりも保険料が安いと言われるリクルート健康保険に加入できるところや、レジャー施設やフィットネスクラブ、宿泊施設などが割引価格で利用できます。
リクルートITスタッフィングの派遣経験者による口コミ・評判
30代・男性・派遣エンジニア
国内最大手の派遣会社なだけあって派遣求人の案件数も豊富で、みんなが知っているような大手企業の求人も多くありました。エンジニア未経験だったので仕事が見つかるか不安でしたが、コーディネーターの方にサポートしていただき、未経験OKの企業に派遣先が決まりました。
30代・女性・派遣プログラマー
リクルートグループなので派遣スタッフでも福利厚生が充実していて、他の派遣会社より時給も高いので、将来のことを考えても安心して働けます。
技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ3位 パソナテック
出典:https://www.pasonatech.co.jp/
技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ3位は、パソナテックです。人材派遣会社大手のパソナグループが運営している、エンジニアやクリエイターといった、IT系の技術者派遣求人に特化したサービスを提供しています。
エンジニアの派遣の案件数は全国で約2,420件、エンジニアの派遣の時給の相場は1,000円~4,500円となっています。
パソナテックのおすすめポイント
パソナテックのおすすめポイントは、派遣エンジニアへのキャリア支援制度が充実していることです。
パソナテックでは、独自で編み出したIT業界におけるスキル指標であるPT-ITSSを使っています。担当のコーディネーターさんが、派遣エンジニアごとに現在のスキルや適性を診断し、これからのキャリアプランを一緒に考えてくれるので、将来を見据えた働き方ができるようにサポートしてくれると、派遣社員として働くエンジニアからも評判が良い派遣会社です。
パソナテックの派遣経験者による口コミ・評判
20代・女性・派遣エンジニア
これまで何社かエンジニア派遣会社で働いてきましたが、パソナテックが一番担当さんのサポートが充実していました。ただ給料を稼ぐだけでなく、将来のキャリアも見据えて派遣先を提案してくれました。こんなに親身になってくれる派遣エンジニアの会社はいままでで初めてです。
30代・女性・派遣プログラマー
大手IT企業へのITエンジニア派遣の案件に強い印象があります。未経験の自分でもかなり重要な部分を任せてもらえる企業に派遣してもらえました。確実に自分のスキルアップにつながったと思います。
技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ4位 スタッフサービスエンジニアガイド
出典:https://www.engineersguide.jp/
技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ4位は、スタッフサービスエンジニアガイドです。派遣・人材業の大手であるスタッフサービスが運営している、ITエンジニア派遣のサービスです。
エンジニアなどの技術者派遣の案件数は全国で約22,000件と、今回のおすすめ派遣会社ランキングの中では断トツの派遣求人案件数を持っているITエンジニア派遣会社です。エンジニア派遣の時給の相場は900円~4,300円となっています。
スタッフサービスエンジニアガイドのおすすめポイント
スタッフサービスエンジニアガイドのおすすめポイントは、エンジニア派遣未経験の方でも安心の「ユニット制度」があることです。
IT業界を希望するエンジニアが長く安心して働けるように、同じ企業に複数のエンジニアが派遣されている場合、「ユニット」というチームを作り、先輩のエンジニアがフォローしてくれます。ユニット制度経験者の派遣エンジニアからは、初めての派遣でも心強かったという口コミ・評判が多く聞かれました。
スタッフサービスエンジニアガイドの派遣経験者による口コミ・評判
20代・男性・CADオペレーター
ITエンジニアとして転職をする際に、いくつか口コミや評判の良い技術者派遣会社に登録しました。それぞれの派遣会社でITエンジニアの派遣案件を紹介していただきましたが、派遣先の環境が一番良かったスタッフサービスエンジニアガイドの案件に就業することにしました。
20代・男性・設計系エンジニア
インフラエンジニアに転職したいと思い、派遣社員の求人を探していましたが、なかなか見つからず。スタッフサービスエンジニアガイドに登録すると無料でエンジニア研修を受けることができ、無事に希望通りのインフラエンジニアとして就業することができました。未経験からエンジニアを目指す方にはおすすめです!
技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ5位 アデコのエンジニア派遣
出典:https://www.modis.jp/
技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ5位は、アデコのエンジニア派遣です。世界最大級の人材紹介・人材派遣会社であるアデコグループの日本法人が運営しているITエンジニア派遣のサービスです。
そのため、外資系IT企業やグローバル企業への技術者派遣に強い派遣会社です。エンジニアの派遣の案件数は全国で約2,200件、エンジニア派遣の時給の相場は1,000円~5,000円となっています。
アデコのエンジニア派遣のおすすめポイント
アデコのエンジニア派遣のおすすめポイントは、ほぼ全国のエンジニア派遣求人を網羅している点です。
技術者・エンジニア派遣以外の派遣求人も扱う、国内大手のITエンジニア派遣会社であるから、ほぼ全国のエンジニア派遣求人をカバーしています。もし転居しても継続してサポートを受けられるのも安心ですね。派遣スタッフに対しての福利厚生も充実しています。
アデコのエンジニア派遣の派遣経験者による口コミ・評判
30代・男性・SE
開発未経験、30代後半からの転職を目指していましたが、未経験で年齢のこともあり、なかなかエンジニアに転職できずにいたところ、年齢が40代以上でも派遣就業できるという口コミを見てアデコのエンジニア派遣に登録しました。資格取得のサポートなど、福利厚生も手厚く、派遣先の企業もあっという間に見つけてくださって、とても満足しています。
30代・男性・SE
習得したスキルや経験を積むと、紹介してもらえるエンジニア派遣求人の時給も上がっていくので、まだまだ上を目指して資格取得やいろいろな経験を積んで、エンジニアとしてスキルアップしたいと思っています。
技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ6位 テクノウェイブ
出典:https://www.technowave.co.jp/
技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ6位は、テクノウェイブです。テクノウェイブは決して大手派遣会社、というわけではないですが、20年以上、SE(システムエンジニア)やプログラマーなどのITエンジニア系の派遣求人を扱ってきた技術者派遣会社です。
技術者・エンジニア派遣の案件数は全国で約400件、ITエンジニアの派遣の単価相場は1,200円~4,300円となっております。
テクノウェイブのおすすめポイント
テクノウェイブのおすすめポイントは、時給とは別で交通費が全額支給されることです。
エンジニア派遣の求人に限らず、ほとんどの派遣求人は、時給の中に交通費が含まれるものとし、交通費が支給されないことが多いですが、テクノウェイブでは、一部例外を除くほぼすべてのIT・技術者・エンジニアの派遣求人で交通費を全額支給しています。
また、派遣登録者は無料でオンライン学習のサポートも受けられるなど、派遣スタッフにやさしいと評判の
良い派遣会社です。
テクノウェイブの派遣経験者による口コミ・評判
20代・女性・社内SE
いろいろな職場を経験できることで、経験を積んだり、いろいろな人と出会えることが、エンジニア派遣のメリットだと思います。派遣先の企業では、重要な仕事も任せてもらえるようになり、より一層責任感を持って仕事に取り組んでいます。
30代・男性・派遣プログラマー
テクノウェイブさんは、大手IT系企業のエンジニア派遣の案件がたくさんあるイメージです。担当営業の方もたくさん話を聞いてくれて、希望に合ったお仕事を紹介していただきました。交通費が全額支給なのも他のエンジニア派遣会社さんにはないメリットなので気に入っています。
技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ7位 レバテック
出典:https://levtech.jp/
技術者・エンジニア派遣会社のおすすめ7位は、レバテックです。人材業界大手のレバテック株式会社が運営する、エンジニア系・クリエイター系の求人に強い人材派遣サービスです。
レバテックフリーランスではITエンジニア派遣とフリーランスを、レバテックキャリアでは、ITエンジニアの正社員求人案件を扱っています。技術者・エンジニア派遣の案件数は全国で約400件、ITエンジニアの派遣の単価相場は1,300円~4,400円となっております。
レバテックのおすすめポイント
レバテックのおすすめポイントは、派遣・正社員・フリーランスの3つの働き方のすべてをフォローしてくれるところです。
未経験のうちはレバテックフリーランスを利用してエンジニア派遣で働き、経験を積んでからレバテックキャリアを利用して正社員のITエンジニアとして転職、さらに経験や人脈を増やしたあとにフリーランスとして働く、といったように、将来を見据えたサポートをしてくれるところが安心、という口コミや体験談が良く聞かれます。
レバテックの派遣経験者による口コミ・評判
30代・女性・システムエンジニア
エンジニア派遣は未経験の私でも入りやすく、時給も高いので、最初のうちは良かったのですが、エンジニア派遣は将来につながるキャリアが蓄積できないことに不安を感じ始めました。すると、担当の方がレバテックキャリアを紹介して下さり、正社員のエンジニアとして転職することができました。派遣や正社員、フリーランスなど、働き方を絞らずに検討できるのがありがたかったです。
20代・男性・派遣エンジニア
将来的にフリーランスでエンジニアの仕事をしたいと思っていたので、派遣からフリーランスまでつながっているレバテックさんで派遣エンジニアとして働き、経験を積んでいる所です。もう少し派遣エンジニアとして頑張って、ゆくゆくはレバテックフリーランスで、フリーランスとして仕事していきたいと思っています。
技術者・エンジニア派遣会社おすすめランキング7選【2019年最新版】 まとめ
技術者・エンジニアのおすすめ派遣会社ランキングをご紹介しました。
エンジニアとしての働き方の一つとして派遣エンジニアがありますが、技術者・エンジニア系の派遣は、時給が高い、未経験でも採用されやすい、経験値が上がる、人脈作りに役立つ、といったメリットがある一方で、年収、雇用面での不安、派遣法のルールにより1つの会社でキャリアを積みにくい、といったデメリットもあります。
しかし、おすすめの派遣会社ランキングでご紹介したような、評判の良いエンジニア系派遣会社に登録しておけば、より条件が良い派遣エンジニアの求人を選んだり、派遣期間が終わってもまた次の派遣先企業を紹介してもらえたりと、不安なくエンジニアとして活躍することができますよ!
将来、起業したりフリーランスとして働きたいと考えている方も、様々な業界でエンジニア経験を積み、人脈を作るという点でもエンジニア派遣はおすすめです。また、ぜひおすすめランキングを参考に、登録する派遣会社を選んでみて下さいね!